2025-08-15

TOC

✨ ピックアップ

開発組織のAI活用を推進した3ヶ月間を振り返る

定量的な目標設定、週次レポートやインタビュー、情報発信など、AIに限らず組織内でなにかを新しく啓蒙するうえで大事なことが全部書かれてる

馬に水を飲ませることはできなくても、やれることは多い | at-blog

めっちゃ良い例え方。"「水辺に連れていかれている」と思われたら負け" これもわかるぅー

仕事を抱え込み、部下の成長に蓋をしてしまっていた私が、チームに頼りながら成果を出せるマネージャーになれた理由|アナグラム株式会社

いい話だった。

これらの根底には、ある一つの強迫観念が潜んでいたのです。それは、「上司は、部下よりもプレイヤーとして優れていなければならない」という考えです。この考えは、「部下は、自分より仕事ができない存在だ」という無意識の侮りと表裏一体です。

  • ① チームの成長によって、プロジェクトを成功させる
  • ② 助けてもらっていることを自覚する
  • ③ "自分のコピー"を量産しないマネジメントへ

✅ 読んだ

🧠 LLM, ChatGPT

🌐 Web, Frontend

💻 Computer Science

生活

その他

✏️ 書いた