zaki-yama

zaki-yama's reading list

2025-03-01

コーディングエージェント系の話題が中心。

TOC

✨ ピックアップ

CLINEに全部賭けろ

めちゃくちゃにアツい文章。

Cursorでコマンド実行パーミッションにYOLOモードも使ったが、体験としては Copilot の延長みたいなもので、基本的に人間の意思決定を尊重しようとする。 Cline は暴走列車みたいなもので、最初の指示以外は人間なんかどうでもいいと思っているフシがある。その結果、これ抜きに実現できない速さを獲得し、自分はこれ無しで我慢できなくなった。正直、かなりの中毒性がある。

一応、未知のコマンドは実行にユーザーを確認するようになっていたり、自動実行可能な許可リストを作れるようになっている。Auto Approver という仕組み。 とはいえ、やっていくとわかるのだが、どんどんユーザー側の確認が緩くなっていく。人間側がボトルネックである自覚を持ってしまうと、そうなるまいとすぐに許可を与えたくなる。

この感覚わかる

というところまで予想付くので、Cline が行き着いた先で熱くなるテーマが、コンテナセキュリティと WebAssembly Sandbox になる、という予想がある。

こういう予想に行き着くのがやっぱすごい

勝負はそこからで、Cline 型コーディングが整備され、万人に開放され、プラクティスが整理されたとき、適応している側の人類でないと、単に生産性という面で生き残れない。

SpecStory:コーディングエージェントに記憶を持たせたい人々 - laiso

Cursor に長期記憶を持たせるための SpecStory という拡張機能について。

✅ 読んだ

🧠 LLM, ChatGPT

🌐 Web, Frontend

CRE (Customer Reliability Engineering)

その他

✏️ 書いた