2024-10-05
積読が増え続けている...
- Rustで学ぶWebAssembly
- エンジニアが一生困らない ドキュメント作成の基本
- [作って学ぶ]ブラウザのしくみ──HTTP、HTML、CSS、JavaScriptの裏側
- よくわかるコンピュータアーキテクチャ
TOC
✨ ピックアップ
便利なヘルプセンターにはいろんなレンダリング手法が必要! ── SSG・CSR・ISR・SSR - SmartHR Tech Blog
やばいめちゃくちゃレベル高い。ライターがメンテしてるのとかプロダクト内に埋め込んでるのとかレンダリング手法以外も良すぎて感動
抽象度の高い仕事の進め方 - Konifar's ZATSU
- なぜやるかを明確にしている
- 何をどこまでやるかを明確にしている
- いつまでにやるかを明確にしている
- 選択肢を出し提案して決めている
- 複数の案を用意する、ステークホルダー巻き込んで意思決定している
- 自分から状況を共有・相談している
✅ 読んだ
🧠 LLM, ChatGPT
- 画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」がパブリックプレビュー - Publickey
- LLMを用いてブログ記事の文法間違い・誤字脱字検出を自動化する
☁︎ Salesforce
🌐 Web, Frontend
- すぐ消えてしまう要素をDevToolsで確認するTips集
- Valibot Schema Driven UI - ユーザーがノーコードで自由に UI を組み立てられるエディタを Next.js と Valibot で構築する - ROUTE06 Tech Blog
- めちゃめちゃ面白い。最後、iframe内で任意のJS実行するとこまでやってる
- Next.js のページ遷移を全力で止める - Speaker Deck
- プログラマじゃない人でもAI対話用にJSONを学ぶのが最高効率という提案
- 僕が思い描くTypeScriptの未来を勝手に先取りする - Speaker Deck
- 構成がめちゃくちゃうまくてありがたみが理解できた。そして後半の実装力かっこよすぎる
- 言語環境の管理は *env や *vm を超えて、 mise へ
- contenteditableと向き合う - Speaker Deck
- チームで開発する際にアクセシビリティを保つ施策 - Speaker Deck
- いい話。アクセシビリティに限らず、個人の取り組みをチームの取り組みにしていくには
- URLシェアを支える技術 lz-string
- lz-string へええ
- Chrome DevToolsを使いこなしてフロントエンド開発を加速させる
- ジャイアントパンダに注意 - Next.js のビルド改善 (株式会社GiXo様)
🦀 Rust, WebAssembly
🤝 スクラム・組織
- エンジニアが長く働ける会社とは - リーナー開発者ブログ
- すごくいい。貢献実感が得られるかが重要なのもわかる。言うは易しなのでどうやってこの文化を維持してるか気になるなあ
- 個人事業主型開発からの脱却 - Speaker Deck
- いい。アンオフィシャルな会話で温度感を掴むって大事なんだろうな
- 仕事を前に進めるためのコツ - 判断と決断と共有 / Aim for the goal - Speaker Deck
- 相手に話が通じないと感じた時の対処法 - Konifar's ZATSU
- 組織マネジメントをうまくやれている気がしていることのおさらい|ymtk|Takahiro YAMAGUCHI
- 会議のファシリテーションをほめてもらった - Mitsuyuki.Shiiba
- すてき。”参加者が質問をSlackに書いてくれたら、僕が読むんじゃなくて、書いてくれた人に声をかけて話してもらう”
- フィードバックされやすい人になろう - Speaker Deck
- よかった。過剰な指摘より指摘されなかったこと(見落とし)を気にしよう
CRE (Customer Reliability Engineering)
その他
- やんないほうがいいかも、GitHub Actions の setup-xxx での依存キャッシュ保存 - 誰かの役に立てばいいブログ
- 知らなかった
- AWSエンジニアに必要な知識
- 働きたくない人の脳内|Aki
- いい
- board(SaaS)でセキュリティ割引を始めた背景 - ヴェルク - IT起業の記録
- 古い記事だけど。素晴らしい
- 受託デザイナーが事業会社のデザイナーに転職し、人生をデザインしはじめた話|Genya / Loglass
- C言語1000行でテキストエディタを作るチュートリアルをやった