2024-08-05
TOC
✨ ピックアップ
最近は本当に全てのPM系のドキュメントは全部Cursorで書いてる。...
これはすごい。
最近は本当に全てのPM系のドキュメントは全部Cursorで書いてる。というかなんらかのプロジェクト、施策がはじまると、まずCursor開いて"http://yarukoto.md"とか適当にファイルを作成し、そこに、今考えていること、やるべきこと、もやもやしてることをばーっとはきだす。とりあえず書き出す。LLMは寛容なのでどんな下手くそな適当な文章でもOKなのでかきだす。これやるとゼロイチの不安が解消されてよき。
---
次に、それを元にこの悩みを聞いて、アウトカム達成するための、プロダクトマネージャーとしてやるべきことをださせる。ここもいきなり出させるのではなく、CoTをいかして、まずは戦略を考えさせ、その上で案を出させる(これは全てのお願いでやる)。で、そのやるべきことを一旦mdとしてファイルに、http://yarubekikoto.mdとして残す。
---
で、そっからそれをもとに、"http://backlog.md" とかにしてtodoタスクを吐き出させる。この粒度になると、流石に人間が調整しないとなので、色々実際は調整しますが、めちゃ参考になる。ちなみに、いい感じのアウトプットだしてもらうのに、cursorのなにがいいって、別のフォルダとかに、関連の情報(Slackでの議論の履歴ログとか、関連資料とか)をぶっ込んでいれば、それを参考にタスク作ってくれるので、あ、このタスク忘れてたみたいなのもいれてくれてありがたい。このへんが、chatgptとかだけだとできないやつ。
---
で、todoの中の一つを実際にやるときも、たとえば"AIツールに関するスキルレベルと期待についてのアンケート作成"とかやるぜ〜となっときは、タスクをさらに分解してもらったり、そのタスクのPRDをそのままかいてもらったり
---
ひとつひとつは、chatgptとか単体のサービスでもできるし、あと資料を参照して書類作るとかはオンラインのClaudeのProjectsとかでもできる。あと、NotionAIとかつかえば、文章をいい感じに書き換えてもらうとかもできる。んだけど、この辺をまとめて全部やるってなるとCursorしかない。後、圧倒的にローカルなので気軽だし、融通がきく。メモとるかーってNotionひらくのもまぁめんどいといえばめんどい。
---
ひとつNotionにあってCursorにないのは、簡単にリアルタイムに関係者にオンラインで共有するところ。今NotionAPIを定期的にたたいてSyncさせる部分つくってたりはしますが、この辺簡単にできるといいなーとかはおもいます。
---
EngineerだけじゃなくPMもCursorめちゃ活用おすすめです。なんとなく便利にPMタスクもできるんだろうなーというひとでも、まぁWebにいってやるのめんどいし、という人多いと思うんですが、このやり方なら障害ゼロでやれます。もちろんPM、人間だからこそ考えられる企画力、取り回し力というのはあるのは大前提で、ただ、それを一時間うんうん考えている間に、一旦なにもかんがえずに、LLMにばーっとかんがえさせてみても損はしないじゃないですか?ちゃんとCoT意識して、戦略から考えさせる&ちゃんと関連情報をRAGで渡してやるとか、基本的なことやると恐ろしいぐらいの精度で"たたき"つくってくれるとおもいますよ!!!まじでPMはCursorでPMの仕事を進めるの本当におすすめなので、やってみてほしいーーー!
✅ 読んだ
🧠 LLM, ChatGPT
- DifyとLangSmithを連携させてみよう!|marumarumaru
- 間違いが許されなくてもLLMが使えるユースケースとは @GenAI Playground Meetup #01 - Speaker Deck
- Dify API と GASのカスタム関数を組み合わせてスプレッドシートからLLMを利用する
- 参考になった
- Xユーザーのみやっち | 令和トラベル ML teamさん: 「最近社内でDify講座をやりました(弊社実はTeamプラン契約しててみんな使い放題なので講座をやりたかった)。資料を頑張って作ったのでせっかくなので公開してみます。初心者向け解説から中級者向けTIps(というか私がここ数ヶ月苦労したとこ)とかのせてるのでぜひ参考に! https://t.co/cqooiY5su4 https://t.co/wcfRh4wMrO」 / X
- 曖昧検索asearch - 増井俊之
- 勉強会で知ったやつ #自己解決エンジニアリング
- AI による問い合わせ回答はここまで来た!SORACOM Support Bot の実力と適した質問 - SORACOM公式ブログ
- 一回あたりの情報量を制御しつつ対話によって求めているものを引き出していく、はやっぱり人が強いよなあ。とはいえBotも精度高くてすごい
- [Dify]現状Difyができないこと #LLM - Qiita
🌐 Web, Frontend
- 【index.ts】そのVSCodeタブ名、わかりづらくない?【page.tsx】
- Google、アプリ実行時に生成AIが適切なUIを構成し動的生成する「AI Generated UI」発表 - Publickey
- introduce GoogleTagManager by zaki-yama · Pull Request #3 · zaki-yama/reading-list · GitHub
- Next.jsアプリにGoogleタグマネージャー経由でGoogle Analytics仕込んでみたけど、今だと@next/third-partiesっていうライブラリでこんな簡単にできるのか
🦀 Rust, WebAssembly
- これまでと違う学び方をしたら挫折せずにRustを学べた話 / Programming Rust techramen24conf LT - Speaker Deck
- おお、t-wadaさんがこのテーマでLTしてたの面白い。Rustには何度も入門してるのでプログラミングRust気になる
💻 Computer Science
- XユーザーのMESIさん: 「OS自作に3回挑戦して3回挫折した どうしたらOSわかるようになるの?(´・ω・`) https://t.co/6zwPIRnqgT」 / X
- わかる
- その76 プロセスへのメモリ割り当て(2) Pythonのようなナウい言語ではどうやってメモリ獲得するのか - YouTube
- 大規模データセットのためのアルゴリズムとデータ構造 - カメヲラボ
- おもしろそー!
生活
- なぜ令和のエンジニアに呆活が必要なのか - NRIネットコムBlog
- 【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part5 - Findy Tech Blog
- Kailh Box Silent Pink
- Samsung、ペン付きで5万円台のタブレット「Galaxy Tab S6 Lite (2024)」 - PC Watch
- ちょっと欲しい
その他
- CYBOZU SUMMER BLOG FES '24 特設サイト
- 日本経済新聞社を退職しました | blog.ojisan.io
- 📕 問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術 【DL特典付き(未収録原稿)】 | 安斎 勇樹 |本 | 通販 | Amazon
- 読みたい
- 経営層を、開発者体験向上にコミットさせる方法論
- いい
- 基本的なテストプロセス | 株式会社AGEST(アジェスト)
- GitLabが自社の売却を検討中との報道、買収候補に競合企業のDatadogやGoogle親会社のAlphabetなど - GIGAZINE
- Google Workspace Updates: Import and export Markdown in Google Docs
- GoogleドキュメントをMarkdown形式でインポート・エクスポート。ドライブに置いたMarkdownをそのまま"Open with Google Docs"することも可能に
- GCP という呼び名はもう古いので気をつける