2024-03-11
TOC
✨ ピックアップ
サーバーとは何かを理解して、コンテナ1つで実行しよう | PHPerKaigi2024 - Speaker Deck
さすがのsadnessOjisan。
- プロセス、スレッド
- ファイルディスクリプタ
- サーバーに繋がるというのはインターネットを経由したプロセス間通信
- 反復サーバー
- 順番待ちをする
- マルチプロセスサーバー
- fork で複数プロセス作る。リクエスト来てからプロセス作成してたら遅い->プリフォークサーバー
- マルチスレッドサーバー
- clone でスレッド作る
- いっぱいスレッド作るとC10K問題に
- シングルスレッド+非同期処理
- イベントループによる Reactor Pattern(このあたりから知らない知識)
- epoll
- グリーンスレッド
- OSが用意したスレッドではなく自作する
- ...
後半にいくにつれ難しくなってってepollとかはわかんない
メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii
めちゃくちゃ面白かった。採用とか組織運営とかの学びが多い。
You Don't Need Next.js | ドクセル
やりたいこと別に選択肢が提示されているのがわかりやすくて良い。
✅ 読んだ
🧠 LLM, ChatGPT
- 大規模言語モデルをフルスクラッチする練習 (環境構築ー前処理ー事前学習ーファインチューニングー評価まで)|Kan Hatakeyama
- マイクロソフト、経理部門を自動化する「Copilot for Finance」発表。決算書や未収金などの確認、予実分析などをAIが実行 - Publickey
- 驚異の1ビットLLMを試す。果たして本当に学習できるのか?|shi3z
- 1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も – WirelessWire News
- どゆこと
- 勝ち抜く。生成AI時代の組織論 - CS HACK #90 - connpass
- 見てた
- ローカルで気軽にRAGを使って会話することが簡単すぎてビビった。 #Python - Qiita
☁︎ Salesforce
- UTAM で Salesforce の E2E テストをはじめよう #Salesforce - Qiita
- SalesforceのE2Eテスト書きたい〜と思ったら、そういえばこういうのあったなあ。今でもこれアリなんだろか
🌐 Web, Frontend
- サバイバルTypeScriptのGPTsを作成・公開しました
- これは良い。プロンプト、似たようなRAGを実装する上で参考になりそう
- [注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始 - Publickey
- React Forget は何を「忘れ」させてくれるのか
- Storybook Test ruuner で安定した Visual Regression Testing を行う
- "storycap の代替となる、Storybook Test runner で Story のスクリーンショットを撮影するための小さなライブラリを作成、公開"
- 雑にReactアプリを作りたい時に使ってるもの
- wouter 知らなかった
- MDN Curriculum
- MDNにも学習コンテンツが。 web.dev/learn 的なやつかな
- Viteでマルチページアプリを作る
- 📕 TypeScriptの代数的部分型模型
- これは気になる
- ChatGPTを使って、Slackで複数チャンネルに同時(一斉送信)にメッセージを送るBotを作った。【GAS】コードも添付しています。|Arashi Katsui
- Auth0 Next.js SDK Quickstarts: Login
- やった。Next.js部分App Router前提で書かれてて追いつけてねえ...ってなった
🤝 スクラム・組織
- アジャイル開発がうまくいっていない気がするというチームに確認すべきこと | Ryuzee.com
- “プロダクトの価値は基本的に「チームの外側で決まる」”
- チーム目標を定めるときにやったワークショップの紹介と実際に定めた目標を運用してみた感想
- チームストーリーおもしろそう
- (翻訳) GitLab 社で働くのはどのようなものだったか - forest book
- マネジメント半年くらいの自分へ - Konifar's ZATSU
- めちゃくちゃいい。マネージャーに限らず
CRE (Customer Reliability Engineering)
- Datadog 認定資格(Datadog Fundamentals)を取ってみた
- Datadog Learning Centerなるほど
- QA戦略を立ててみたので、その内容とやり方を公開してみます|Akihiro Yokota
- “「QA戦略を立てるということは、QAという機能は会社(もしくは事業)に対して、どういう価値を提供していくのか? という問いに答えを出す活動のことである」” これCREに置き換えてもそう
- 自社でCREを始めた経緯と今後の方向性