2022-09-13
TOC
💬 ひとこと
今週はフロントエンドのテスト周りの話を調べていた。
✨ ピックアップ
How to know what to test
2019年の記事。
- 実装の詳細でなくユースケースのこと考えてテストしような
- コードカバレッジはユースケース網羅率にはならないが役に立つ
- コードカバレッジが足りてないとき、「ここが網羅されてないことで担保されてないユースケースはなんだろう?」と考えよう
- どこから始めるか?「壊れて一番困るところは何か?」という自問からはじめよう。機能をリストアップしてこの基準で優先度つけていこう
みたいな。せやなって感じの内容。react-testing-libraryが実装の詳細を意識しない(ユーザーの操作を基準にした)テストを書くというコンセプトのはずなので、そことの納得感もある。やっぱりどのレイヤー(E2E、Integration Test, Unit Test)で何を担保しよう?と考えるときに、前提として提供してるユースケースと壊れたときのヤバさを整理する必要があるよな、と思う。
What Is CRE, and What Does It Have to Do With SRE?
- この記事を書いてるContainer Solutions社はGoogleライクなプラットフォーマーなので、その点は参考にできるところ少ない
- 一方GoogleのCREブログより具体性があってわかりやすい。そして似たようなこと書いてる
- 顧客のコード、デザイン、実装、運用手順を調査し、自社のPRRと照らし合わせて「ここがイケてないですよ」と伝える
- オンコールアラートとかを顧客と共有する
- なので、顧客のアプリケーションが正常に稼働することにコミットしてくれる人が社外にいて二人三脚でやっていく、みたいな感じか
✅ 読んだ
📝 : 下の方に内容メモあり
🌐 Web, Frontend
- フロントエンド界隈で新しく提唱されているT3 Stackについて調べてみた
- tRPC 知らなかった
- Avoid Nesting when you're Testing
- 2019年。ネストが絶対悪いわけじゃなくミュータブルな変数と過度な抽象化を避けようという話だった。リーダブルテストコードでも近いこと話されてた気がする
- React開発を快適にするChrome拡張を公開したので見てください!
- ブラウザ上でクリックしたコンポーネントのソースコードをVSCodeで開いてくれる
- Denoのライアン・ダール氏「親愛なるオラクル殿、どうかJavaScriptの商標を手放して」と呼びかけ - Publickey
🤝 スクラム・組織
- マネージャーとNegative Capability - scrapbox - hotchemi
- ネガティブケイパビリティ=不確実なものをそのままにしておける能力。不安耐性
その他
- 📕 書籍「競技プログラミングの鉄則」を書きました - E869120's Blog
- 第3回 常にそこにいろ | gihyo.jp
- 久々に読み返したけどよかった
- データサイエンス100本ノックが SageMaker Studio Lab からすぐに学べるようになりました | Amazon Web Services ブログ
- 絶対に落とせない!友人の結婚式の余興用アプリケーションをエラーゼロで突破した - エムスリーテックブログ
- おもしろかった。Cloud Run使ってみたい
- techに薦めている書籍|ばんくし|note
- 技術者のためのテクニカルライティング入門講座はちょい気になる
- starpos/develop-transaction-system: Source code of the book "Develop A Transaction System" (in Japanese).
- データベース自作入門
- Four keys を計測する CLI ツールを作った - Qiita