2022-07-22
TOC
✨ ピックアップ
Autifyにおけるカスタマーサクセスツールの導入とデータドリブンな日々の活動が軌道に乗るまでの物語(後編) | Autify Blog
素晴らしかった。CREとして目指してる形の一つ。
カスタマーサクセスツール利用の初期段階における、データを毎日見ることの習慣化には、今振り返ると以下のような効果があったと思います。
- 数値に対する肌感を養い、チーム内で共有する
- データの質を上げ、継続的に追っていく対象の値を増やす 上記の 1. については、特に個人プレイからチームプレイに移り変わりつつあった組織の段階からしても、認識共有の面でも大きな価値がありました。各プランを契約されたお客様がどのくらいの数いて、Autifyでどのくらいのテストを実行しているのが理想的な状態といえるのかなど、同じデータを見ながらメンバー同士で議論することは、チームにおけるカスタマーサクセス活動の基礎となりました。特に前職でのカスタマーサクセス経験者の視点が加わったことで、以前は注目していなかったようなことに対する気づきが得られるようになった点にも大きな利点がありました。
✅ 読んだ
📝 : 下の方に内容メモあり
☁︎ Salesforce
🌐 Web, Frontend
- React 18のSuspenseを使ってReact Hook Formの非同期な初期値の扱いを簡単にする - Qiita
- わかりやすかった
- なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密 - GIGAZINE
- Bun is a fast all-in-one JavaScript runtime
- JSのランタイム兼トランスパイラ兼バンドラー兼パッケージマネージャみたいな。Zig で書かれてる
- お前らはまだ img タグの alt 属性の付け方を間違っている - Qiita
🦀 Rust, WebAssembly
🤝 スクラム・組織
その他
- 保育園にカオスエンジニアリングを提案した話 / Chaos Night #1 - Speaker Deck
- おもしろかった。 記事中で紹介されてるのと同じだと思うけど、Googleがカオスエンジニアリングを人にも応用してるって話も面白いよね https://gigazine.net/news/20191106-google-chaos-engineering/
- codecrafters-io/build-your-own-x: Master programming by recreating your favorite technologies from scratch.
- build your own X シリーズ
- リリースノート管理術
- リリースノート自動生成テクニック - mizdra's blog
- 衰退が確定した国におけるプランB|Taejun|note
- The status property gives you clarity on task progress
- Notionに最近追加した標準のstatusプロパティ。To-do, In Progress, Completeていう3つのカテゴリがあって、その中に任意のステータス追加できるよってことか